阪神JF GⅠ 阪神芝1600m
2歳牝馬No.1決定戦が12月9日に開催されます
今年は恐らく一番強い馬が朝日杯FSに登録しています
最近ではミスエルテが挑戦して惜敗しています
牡馬混合戦の重賞に勝つ牝馬は強くなるので注目です
(シンザン記念:ジェンティルドンナ、アーモンドアイetc….)
阪神JF登録23頭 フルゲート18頭
レースレベル分析し評価
- 平均タイム +0.5秒以上 D
- 平均タイム +0.5秒~0 C
- 平均タイム ー0.1~ー0.9秒 B
- 平均タイム ー1秒以上 A
賞金順に評価
ダノンファンタジー
戦績:3戦2勝 ファンタジーS勝ち
新馬
阪神芝1600 2着 レベルA
未勝利
阪神芝1600 1着 レベルB
ファンタジーS
京都芝1400 1着 レベルC
新馬戦では1着馬が怪物グランアレグリア相手が悪かった
前走ファンタジーSも完勝。
スタートがうまく折り合いも問題ない。
前走から距離延長はプラスだと思う
総合評価:A
シェーングランツ
戦績:3戦2勝 アルテミスS勝ち
新馬
札幌芝1800m 5着 レベルD
未勝利
札幌芝1800m 1着 レベルC
アルテミスS
東京芝1600m 1着 レベルB
前走アルテミスSは後方からまとめて差し切った
スタートがうまくないので後方からの競馬になる
血統はソウルスターリングの半妹
父がディープインパクトに変わっている
血統は超良血
スタートが上手くないのは割引
総合評価:B
クロノジェネシス
戦績:2戦2勝 アイビーS勝ち
新馬
小倉芝1800m 1着 レベルA
アイビーS
東京芝1800m 1着 レベルC
2戦共内枠でスタート良く好位につけての差し切り
競馬センスがあり、追い出されてからの脚に迫力がある
今回は距離短縮だが距離延長よりはいい
総合評価:特A
ウインゼノビア
戦績:4戦2勝 クローバー賞勝ち
新馬
東京芝1600m 2着 レベルA
未勝利
東京芝1600m 1着 レベルB
クローバー賞
札幌芝1500m 1着 レベルD
アルテミスS
東京芝1600m 4着 レベルB
前走は負けたが直線追われると内にささりながら
走っていた。それでもか勝ち馬と0.5秒差。
スタートが上手く先手を取れる
前走は初めて中団くらいからの競馬
外々を回されていた。
チャンスは十分ある
総合評価:B
メイショウショウブ
戦績:4戦1勝
新馬
阪神芝1600m 3着 レベルC
未勝利
京都芝1600m 3着 レベルD
未勝利
京都ダート1400m 1着 レベルB
デイリー杯2歳S
京都芝1600m 2着 レベルB
前走はスタート良く2番手からの競馬
最後は2頭のマッチレースだったが
ラスト100mで勝ち馬の勝負根性に負けた
勝ちがダートしかないが前走で芝重賞でも通用
総合評価:C
ラブミーファイン
戦績:4戦1勝
新馬
函館芝1800m 1着 レベルC
函館2歳S
函館芝1200m 2着 レベルA
札幌2歳S
札幌芝1800m 8着 レベルD
ファンタジーS
京都芝1400m 4着 レベルC
前走直線向いた時に先頭に立つ勢いだったが
最終的に逃げた馬も交わせなかった
総合評価:D
ベルスール
戦績:2戦1勝
新馬
新潟芝1400m 1着 レベルA
ファンタジーS
京都芝1400m 2着 レベルB
新馬戦は圧勝。前走も伸びてきていて
勝った馬とは差がついたが
詰められない差ではない
競馬センスはある
総合評価:B
ビーチサンバ
戦績:2戦1勝
新馬
阪神芝1600m 1着 レベルB
アルテミスS
東京芝1600m 2着 レベルB
前走はあとちょっとだったが勝ち馬の切れ味に負けた
新馬戦は稍重の馬場でラスト3F33.4の脚
前走は負けたが大きく負けた訳ではない
血統も良血でフサイチリシャールの全妹になる
兄が朝日杯を勝っているので仕上がりは早い
総合評価:A
ローゼンクリーガー
戦績:4戦2勝
新馬
中京芝1400m 1着 レベルA
ダリア賞
新潟芝1400m 2着 レベルB
りんどう賞
京都芝1400m 2着 レベルC
秋明菊賞
京都芝1400m 1着 レベルD
前走直線で内にもたれていた
1400mばかり走っての距離延長
最後に交わしきらない感じもあったので
距離延長はプラスになる
総合評価:D
阪神JF登録馬全頭分析パート1
賞金順から9頭紹介しました
総合評価は走破タイムレベルとレース動画から総合的に独自に評価しています
競馬に勝てないと思った時は当たってる予想家に乗るのも一つの手段です。
競馬予想家も色々な人がいます
予想家を集めたのが『競馬マグ』
興味ある方は↓
Source: ひなりんハウス